忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 03:59 】 |
ろーずのちょっと得する話
はろはろ!みなさんこんにちはこんばんは。

どうも阿修羅です。


500円だってさ。

親父が飲み会でいない隙をついたZe☆


昨日SSについて話題が挙がったので、いくつか知ってるお得情報をばъ(`ー゜)

■ろーずのちょっと得する話!

case1:SSメールで送信するのめんどくさーい。他に方法ないの?

ありますとも!

自分のPC上で閲覧可能ですYO!

長くなりそうなので、折りたたみw



じゃーどこにあるんだよ!もったいぶらず教えろハゲ!ヽ(`Д´)ノ

とか思ったやつ挙手!

えーっと・・・




らっかとニラとこまちか^^








おまいら外で立ってろ^^^^^^^^


フォルダ内:説明分中の「このフォルダ」にあたるフォルダ


パス:スクリーンショットたどり着く道のり

パスをクリックすれば、アドレス見えると思うww小さくしすぎたwww

んででで、人によって異なると思うけどまぁ、デフォルトだと

C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\pub\home01\open\ScreenShots\FinalFantasyXI

にあると思います。(以下、このフォルダって呼ぶ。)

オレはうっかりHドライブに作ってるけど、そこはキニシチャダメヨ('ε` )仕組みは

撮ったSSはPOL上に貯められていて、そのSSのコピーがこのフォルダ内に集まっテルと思えばおk。

簡単に言うと、このフォルダ内のSSとPOLのSSはリンクしているのだ。

なのでこのフォルダ内のSSをポチッ^^って削除しちゃうとよろしくないわけだ。

ブログに使いたいときは、このフォルダ内の使いたいSSを別の場所にコピペすればいいのだ!




ほーーーら。簡単でしょう?(ボブ風






Case2:たまに会話やログも残ってるSSみるけど、あれってなに?

FFのSS機能を使ったわけではなく、フリーソフトのSS機能を使ったものです。

簡単に言うと、画面に写ったのは全部画像で残しちゃおうねってやつです。

例えばわたくしが使っている「画面ライター」をご紹介しましょう。

リンクから飛ぶとダウンロードページに行くので


ここをクリック!

するとファイルに保存するかプログラムで開くか言われるので


ここをクリック!

lzh形式で圧縮されているので、解凍しちゃってね。解凍わからぬーって人には「Lhaca」オススメ。

解凍されたら中に入ってるSetupと書かれているパソコンのアイコンをダブルクリック!

あとは指示にただひたすらyesマンで答えていけばインストール終了。

インストール終了したら、一旦画面ライター起動して初期設定をば。

時計が表示されているあたりの画面ライターを右クリックして、プロパティを選択。

全般のタブから


ここをクリック!

続いてキャプチャーキータブから



で初期設定終了!

これでFF始める前に立ち上げておけば、

あとはPrintScreen(PrtScn)ボタンでいつでも使えるようになる。

ちなみに撮ったSSの保管場所は保存のタブのJPEGのパス見ればわかります。

初期設定だとたぶんMyPictureかな。

以上、ろーずのちょっと得する話でした!
PR
【2009/06/06 13:51 】 | FF11
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]